#1109 神の救い、いつでもどこでも誰にでも

ごきげんいかがですか。那須清志です。 いつも「創造主の救いの計画」や「イエス・キリストによる救い」を紹介しています。すべてのものを造られた創造主は、祝福を得るために契約を交わしませんか、と…


ごきげんいかがですか。那須清志です。 いつも「創造主の救いの計画」や「イエス・キリストによる救い」を紹介しています。すべてのものを造られた創造主は、祝福を得るために契約を交わしませんか、と…


ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 さてこの番組はラジオだけはでなく、YouTubeでもご覧いただくことができます。今やインターネットに繋ぐと、家に居ながらにして世界が一気に広がって行き…


ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 さて、日本の漫画原作者で、初期の『ゴルゴ13』や『子連れ狼』を生み出した作家に小池一夫さんという方がおられました。先日この方の特集記事を読んだのです。…


ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 先日私は、イギリス軍特殊部隊のメンバーだった人が、砂漠やジャングルで一人取り残された時、どのようにして生き残るのかについて実演する動画を見ました。この…


ごきげんいかがですか。慶相龍です。 私は、百人以上が働く事務センターに勤務したことがあります。女性の管理者が朝礼で大切なことを知らせるのですが、その声が小さすぎて、聞こえないのです。来る日も…


ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 さて、今年は一年延期された東京オリンピック開催の年です。見る者にとっては一年延びただけですが、去年の夏に体をピークにもっていく為に調整していたアスリー…


ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 ところで、私が愛読している聖書は2154ページもあります。だから紙の本としてはずいぶん分厚い代物なんですね。この聖書の中で、特に頻繁に登場する言い回し…


ごきげんいかがですか。三綿直人です。 先日学校公開日で小学校に行きますと、習字で「勝利」という文字が並んでいました。私達はみな、勝利という言葉に惹かれますね。「敗北」と習字で書かせる学校はあ…


ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 子供の頃、夢中になって読んだ本に『グリム童話』があります。私はグリムという人が書いた本だとばかり思っていたんですが、大人になって、グリム兄弟が力を合わ…


ごきげんいかがですか。尼川匡志です。 先日、リモートで聖書の集いを行いました。コロナをきっかけにこの形がずいぶん増えています。私は宮崎の自宅にいながら、全国にある教会の集いに参加することがで…


ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 さて先日,私はこんなショートストーリーを読んだんです。クラスメイトがこう言った「昨日、ペットを捨てて来た。」「えぇ!何処に?」「駅前のスーパー。」「お…


ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 さて、昨年はコロナウイルスが世界中に蔓延して大変な年でした。同時にアフリカではサバクトビバッタが大量に発生して、一年かけて育ててきた作物が全滅するとい…


ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 ところで、落語家の春風亭柳昇さんは、講座にあがるとよくこう切り出していました。「え~私、春風亭柳昇と申します。大きなことを言うようですが、今我が国にお…


ごきげんいかがですか。那須清志です。 この番組で紹介しているキリストの福音は万人に受け入れられているわけではありません。それどころか反感をもっている人もいます。聖書の中にも、福音を語っている…


ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 さて今年の一月、あるドキュメンタリー映画が全国上映され、話題となっていました。「GOGO(ゴゴ)94歳の小学生」という映画です。 ゴゴというのは、ケニ…