#1266 ペテロの失敗に学ぶ

ごきげんいかがですか。尼川匡志です。 私は現在熊本に住んでいます。関西や関東への移動は大抵飛行機です。友人には飛行機以外の人が多くいます。理由は高所恐怖症だったり、鉄の塊が空を飛ぶのはおかし…
ごきげんいかがですか。尼川匡志です。 私は現在熊本に住んでいます。関西や関東への移動は大抵飛行機です。友人には飛行機以外の人が多くいます。理由は高所恐怖症だったり、鉄の塊が空を飛ぶのはおかし…
ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 アメリカ西海岸がゴールドラッシュで沸き立っていた頃、多くの人がひと山当てようと殺到しました。そんな人々の一人に、ユダヤ系のリーヴァイ・ストラウスという…
ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 少年時代に読んだ本で忘れられないのは「ロビンソン・クルーソー」ですね。実はロビンソンには実在のモデルがいました。アレキサンダー・セルカークという人物で…
ごきげんいかがですか。那須清志です。 この番組では永遠のベストセラー「聖書」を紹介しています。聖書は2000年という時を越え、世界中で多くの人たちに読まれています。多くの人が読めるというこ…
ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 さて、私は少年時代、漫画家の永井豪先生に熱烈なファンレターを出しました。大好きだったデビルマンの絵を描いて送ったんですね。すると、思いがけなくも返信が…
ごきげんいかがですか。尼川匡志です。 さて、私は28歳の時初めて福音を真剣に聴きました。信じるためではありません。否定するためでした。私の妻は、私に福音を信じてほしいと心から願って、その機会…
ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 私は大学4年生のときに5週間の教育実習をしました。小学校の教員免許を取るためです。子どもたちと触れあったこの期間は本当にすばらしい時間でした。私は小学…
ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 私には、若いころにしでかした失敗がいくつかあります。今でも思い出しては心がキリキリと痛みます。高校に入学して半年ほど経ってから、私は卒業した中学の文…
ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 さて、2024年7月3日から日本の紙幣デザインが一新します。5千円札は津田梅子ですね。日本の女子高等教育の先駆者です。その父である津田仙も日本の近代化…
ごきげんいかがですか。三綿直人です。 さて、私は全国各地いろんなところで聖書の話をする機会があるのですが、お話のあとでいろんな相談を受けることも多くあります。内容は色々で「三綿さんって悩みあ…
ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 ところで、ある集団が特定の相手を排斥することを、英語でボイコットっていいますよね。このボイコットという言葉は、ボイコットされた人の名前だと知って驚きま…
ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 さて、今年の7月3日、紙幣のデザインが変わります。一万円札は日本資本主義の父渋沢栄一、五千円札は日本女子教育の先駆者津田梅子、千円札は日本近代医学の父…
ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 先日、マナー教室の講師をなさってる方がプレゼント選びのコツを伝授してくださいました。一言で言うと「もらった人が誰かに話したくなるようなものを選ぶのが良…
ごきげんいかがですか。尼川匡志です。 さて、ユダヤ人画家マルク・シャガールのことは良くご存じだと思います。代表作の一つに『ヤコブのはしご』があります。旧約聖書の記事を題材にしたものです。その…
ごきげんいかがですか。高原剛一郎です。 先日、地下鉄の車内広告に目がいきました。車両すべての広告が同じCMだったんですね。全然痛くない永久脱毛の広告でした。まあそれを見ながら思ったんですね…